診療のご案内
一般診療
わんちゃん猫ちゃんの診療を行っています。
内科、外科、皮膚科、耳科、眼科、歯科など、幅広く対応しています。
予防医療
フィラリア予防、ノミ・ダニ予防、混合ワクチン、狂犬病予防接種などの予防医療を行っています。
飼い主様と相談しながら、最適な予防プランをご提案いたします。
健康診断
年1回の健康診断をおすすめしています。
血液検査・レントゲン・エコー検査を組み合わせ、早期発見・早期治療につなげます。
専門診療・高度医療
CT・MRI・内視鏡・外科手術(顕微鏡、Cアーム、腹腔鏡など)による高度医療に対応しています。
大学病院や専門医とも連携し、難易度の高い手術や治療も行います。
トリミング・ペットホテル
皮膚病治療を兼ねたトリミングや、入院設備を活かしたペットホテルも併設しています。
高齢の子や持病のある子も、獣医師の管理のもとでお預かり可能です。
治療までの流れ
STEP01
ご来院される前に
-
できるだけ、連れてくる動物のことを一番よく分かっている方がお越しください。
-
吐いたり下痢を起こしている場合や、おしっこに異常がある場合は、吐瀉物や排泄物をできればお持ちください。
-
ワクチンの証明書、フィラリアやノミの予防薬投与歴、いままでにかかった病気や怪我の資料があれば、お持ちください。
-
ご質問や症状の内容など、メモに書いてお持ちいただけると助かります!
-
口で説明が難しい咳、くしゃみ、発作のような症状は、動画が撮れるようならお持ちいただけると、診察の助けとなります。
STEP02
受付へ
-
一般診療、ワクチン接種のご予約は不要です。
-
獣医師の指名がある場合は、受付にてお申し出ください。
STEP03
診察室へ
-
飼い主様への問診と、必要に応じて様々な検査を行います。
-
診療内容や担当獣医師に よって、順番が前後することがありますが、ご了承ください。
STEP04
治療がはじまります
-
飼い主様をはじめ、かかりつけの先生ともご相談の上、治療がはじまります。
-
必要に応じて、様々な検査を行います。
猫ちゃんを連れて来られる方へ
猫ちゃんの多くは、病院が嫌いです。緊張して、スキがあれば逃げようとします。
院内には多くの動物が出入りするために、驚いたり、診察をいやがって逃げて、運悪く外へ出てしまうと、見つからずにそのまま帰らないという事もあります。
大切な猫ちゃんがおとなしく診察を受けてくれるように、次のことをおすすめします。

